管理会計論

材料費会計その2  (2020年8月23日・管理会計論)

短答式試験まで 272 日

論文式試験まで 361 日

値引・割戻

値引・割戻の会計処理

  • 原則:購入原価から控除
  • 例外 ①:同種材料の購入原価から控除
  • 例外 ②:材料副費や材料受入価格差異から控除
  • 購入原価=送り状記載価格値引・割戻材料副費

割引

  • 財務活動の成果なので、営業外収益として処理する。よって、原価計算には無関係

予定受入価格

受入価格の算定方法

  • 原則:実際の購入原価
  • 必要がある場合:予定購入価格
  • 予定受入価格は、材料副費も込みで設定する

材料受入価格差異

  • 材料受入価格差異予定受入価格 × 実際購入数量実際購入数量

材料受入価格を使用する利点4 つ

  1. 購買活動の管理購買担当者が適切な仕入れを追求する動機づけ(受入時の利点)
  2. 記帳の簡略化:材料元帳の受払記録を数量のみに止めることができる(受入時の利点)
  3. 製品原価の変動の排除:財務諸表上の比較性を確保することができる(消費時の利点)
  4. 計算の迅速化月末まで待つことなく実際消費高を計算可能(消費時の利点)

材料の消費額の決定

消費額の算定方法

  • 出入記録を行う材料:実際の消費数量Q)×消費価格P
  • 出入記録を行わない材料:当期の買入額

材料の消費数量の算定方法

  • 原則:継続記録法
  • 容認:棚卸計算法
継続記録法 棚卸計算法
棚卸減耗の把握 できる できない
払出の目的や用途別の測定 できる できない
手間 かかる かからない

消費価格の算定方法

  • 原則:実際の購入原価
  • 容認:予定消費価格

実際消費価格

  1. 個別法:バーコード管理。宝石等の高価な材料のみ
  2. 先入先出法(仮定計算)
  3. 総平均法(仮定計算)
  4. 移動平均法(仮定計算)

予定消費価格

  • 材料消費価格差異予定消費価格×実際消費数量実際消費額
  • 利点:①製品原価の変動の排除計算の迅速化

予想される問題

  • 購入原価を求める問題(値引・割戻あり)
  • 予定受入価格を使って購入原価を求める問題
  • 材料の消費額を実際消費数量を元に求める問題
  • 材料の消費額を予定消費価格を元に求める問題

今日やったこと

  • 財務会計論理論の基本論点
  • 管理会計論材料費の続きの論点
  • 練習問題
  • 復習(包括利益・在外子会社・個別C/F計算書)

明日やること

  • 材料費会計の論点続き
  • 財務理論の論点続き
  • 練習問題
  • 財務会計論(計算)の復習