短答式試験まで 327 日
論文式試験まで 416 日
目次
社債の概要(社債)
- 債権金額(額面金額):将来返すべき金額
- 払込金額:社債の購入者から払い込まれる金額
- 平価発行:債権金額=払込金額
- 割引発行:債権金額>払込金額(これが主)
- 打歩発行:債権金額<払込金額
社債の会計処理(社債)
発行時
- 払込金額を「社債」勘定で処理
- 例: 当座預金 / 社債
利払時
- クーポン利息を「社債利息」勘定で処理
- 例: 社債利息 / 当座預金
償却原価法適用時
- 「社債利息」勘定で処理
- 月割計算をする
- 原則:利息法(満期保有目的の債権とやり方は同じ)
- 容認:定額法(満期保有目的の債権とやり方は同じ)
利払日と決算日が異なる場合
- 「未払社債利息」勘定により見越し計上
財務諸表での表示
- 社債(1年超):「社債」、固定負債
- 社債(1年以内):「一年以内償還予定社債」、流動負債
- 社債利息:「社債利息」、営業外費用
社債発行費
- 原則:営業外費用として処理
- 容認:繰延資産として計上(社債の償還期間に渡って償却)
- 利息法
- 定額法(これしかでない)
社債の償還方法:4分類(社債)
- 満期償還(定時一括償還):実務上一番多いが、面白くないので、出題されない
- 買入償還:社債の償還日より前に買い入れて償還。最頻出
- 抽選償還(定時分割償還):一定期間毎に一定額ずつ分割して償還。
- 繰上償還
買入償還(社債)
勘定科目
- 社債償還益(特別損益)
- 社債償還損(特別損益)
解法
- 決算日、発行日、利払日、買入償還日を直線上に整理
- 各日付における、償却原価割合を算出
- 償還分と保有分の額面金額を求める
- 償還日:償還分における、買入時の償却原価による社債利息とクーポン利息による社債利息(端数利息の場合もあり)を求める
- 償還日:社債償還損益をもとめる
- 期末:保有分における、償却原価による社債利息とクーポン利息による社債利息を求める(利払日と決算日不一致の場合、未払社債利息を計上)
抽選償還(社債)
- 社債償還損益は生じない
- 原則:利息法
- 容認:定額法
- 注意:利払日ごとに未償還残高をもとに算定(毎回減っていく)
- 利息法の場合、実行利子率は与えられる
予想される問題
- 社債発行費の繰延資産による償却
- 社債の買入償還をしたときの仕訳及び、決算整理仕訳
- 社債の抽選償還(定時分割償還)における利息法適用時の仕訳
今日やったこと
- 社債の論点
- 復習
明日やること
- 社債の練習問題
- 答案練習