財務会計論(理論)

退職給付その2、役員賞与、概念フレームワーク (2020年9月23日・財務会計論(理論))

短答式試験まで 241 日

論文式試験まで 330 日

差異の会計処理(退職給付)

会計処理

  • 平均残存勤務期間以内の一定の年数にわたり規則的に処理
  • 発生した期に全額を処理する方法を継続して採用することも含まれる
  • 原則:定額法
  • 例外:定理法(平均残存勤務期間に概ね90%処理)

遅延認識

  • 遅延認識⇔即時認識
  • 差異の遅延認識の目的=期間損益計算の適正化
  • 過去勤務費用の遅延認識の理由:従業員の勤労意欲向上が将来に渡って継続し将来の収益増減に寄与する
  • 数理計算上の差異の遅延認識の理由:損益の額を平準化
  • 問題点:期末時点の退職給付の積立状況を適切に示さない

その他の論点

  • 費用処理の開始時期
    • 過去勤務費用発生時
    • 数理計算上の差異:原則、発生時。例外、翌期
  • 退職従業員に係る過去勤務費用:発生時に全額費用化することができる(意欲向上が期待できないから)
  • 退職給付費用の計上区分:原則、売上原価又は販管費。例外、特別損失
  • 予め予測できない退職給付:現金主義で費用認識し、退職給付引当金は計上しない
  • 前払年金費用:資産計上
    • 複数の退職給付制度を採用している場合:前払年金費用と退職給付引当金を相殺してはいけない
  • 従業員からの拠出:勤務費用から差し引く
  • 複数事業主制度
    • 通常:確定給付制度に基づく会計処理
    • 合理的な年金資産額が算定できない場合確定拠出制度に準じた会計処理
  • 小規模企業等:簡便な方法を利用可

確定拠出制度

  • 要拠出額をもって費用処理
    • 未拠出の額:未払金
    • 理由:積立過不足が生じる余地がない

役員賞与に関する会計基準

役員賞与の会計処理

  • 発生した会計期間の費用として処理する
    • 従来:繰越利益剰余金の減少
  • 理由:経済的実態が業績連動型報酬と同様の性格
  • 株主総会の決議事項とする場合:見込額
    • 子会社の場合:確定債務として「未払金」処理

概念フレームワーク

概念フレームワークの概要

  • 将来の基準設定に指針を与えるもの
  • 具体的な内容を定めたものではない
  • 念頭においている点:証券市場におけるディスクロージャー制度(その他の人にも有用)
  • 概念フレームワークの構成:
    • 財務報告の目的
    • 会計情報の質的特性
    • 財務諸表の構成要素
    • 財務諸表における認識と測定

財務報告の目的

  • ディスクロージャー制度:経営者の指摘情報の開示を促進
  • 財務報告の目的:投資家の企業成果の予想と企業価値の評価に役立つ財務状況の開示。財務状況の開示とは、企業の投資ポジション(ストック)とその成果(フロー)を測定して開示すること。
  • 財務報告において提供される情報:利益情報ストックの情報も含む
  • 会計基準とは:投資家の一般的な情報要求をまとめたもの
    • その環境変化に応じて変わりうる
    • 市場が効率的であっても、不要にはらない
  • ディスクロージャー制度における当事者
    • 投資家
    • 経営者:責任は事実の開示だけ
    • 監査人
  • 会計情報の副次的な利用:会計基準は副次的な利用との関係も考慮する

会計情報の質的特性

  • 意思決定有用性すべての会計情報、すべての会計基準に要求される規範
  • 意思決定を支える2つの特性:意思決定との関連性信頼性。さらに内的な整合性比較可能性
  • 意思決定との関連性
    • 情報価値の存在
    • 情報ニーズの充足
  • 信頼性
    • 中立性
    • 検証可能性
    • 表現の忠実性
  • 内的な整合性:間接的に補完している
  • 比較可能性
    • 形式と実質が分離している場合
    • 画一的な会計処理を求めるものではない

財務諸表の構成要素

  • 貸借対照表と損益計算書
  • 財務諸表の構成要素(8つ):資産、負債、純資産、株主資本、収益、費用、純利益、包括利益
  • 構成要素の定義を満たしても、財務報告の目的と役割に適合しなければ構成要素にならない(例:自己創設のれん)
  • 資産:資産とは、過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源
    • 自己創設のれんは資産の定義を満たすが財務報告の目的に適合しないので資産計上されない
  • 負債:負債とは、過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源を放棄もしくは引き渡す義務、またはその同等物をいう
    • 債務保証引当金:負債の定義を満たす
    • 修繕引当金:負債の定義を満たさない
  • 純資産及び株主資本
  • 純利益:リスクから開放された投資の成果親会社株主に帰属する部分を指す(非持分含まず)
  • 包括利益:純資産の変動額のうち、直接的な取引によらない部分
    • クリーン・サープラス関係、貸借対照表と損益計算書の連携を確保

今日やったこと

  • 財務会計論理論の退職給付・役員賞与・概念フレームワークの論点
  • 管理会計論の直接原価計算の論点
  • 財務会計論(計算)のストックオプションの復習

明日やること

  • 管理会計論の直接原価計算の続きの論点
  • 管理会計論の答案練習
  • 財務会計論(理論)の答案練習