租税法

所得税法総論 (2021年1月23日・租税法)

短答式試験まで 119 日

論文式試験まで 208 日

所得税法総論

所得税の計算手順の概要

  1. 各所得金額の計算:収入ー支出(控除額)
    • 用語:〇〇所得金額(例:給与所得金額、一時所得金額、山林所得金額、退職所得金額)
  2. 課税標準額の計算:合算(一時所得の金額譲渡所得総合長期)は1/2する)
    • 用語:総所得金額山林所得金額退職所得金額など
  3. 課税所得金額の計算:課税標準額ー所得控除
    • 用語:課税総所得金額、課税山林所得金額、課税退職所得金額など
  4. 納付税額の計算:
    • 課税総所得金額→超過累進課税率
    • 課税山林所得金額→5分5乗方式
    • 課税退職所得金額→超過累進課税率
    • 算出税額ー税額控除額源泉徴収税額申告納税額、申告納税額ー予定納税額第三期納付税額

青色申告制度

  • 対象者:不動産所得事業所得山林所得
  • 青色申告特別控除額
    • 原則:10万円不動産→事業所得→山林所得
    • 特例:55万円電子申告者は65万円)、不動産→事業所得

各種所得金額の計算

給与所得

  • 給与所得=収入金額ー給与所得控除額
  • 非課税となるもの
    • 通勤手当1月あたり15万円まで
    • 出張旅費等
    • 接待交際費等:業務のために使用している場合にかぎる。(渡切交際費は全額課税

退職所得

  • 一時金に限定年金は雑所得
  • 計算方法:退職所得=(収入金額ー退職所得控除額)×1/2
  • 特定役員役員等としての勤続年数が5年以下1/2を行わない

今日やったこと

  • 財務会計論の論文答案練習
  • 租税法の講義

明日やること

  • 管理会計論の問題集
  • 租税法の復習