第 1 回短答式試験まで 183 日
論文式試験まで 440 日
目次
原価差異の分析とは(標準原価計算)
2 種類の原価差異
- 標準原価計算の原価差異:標準原価と実際原価の差額のこと
- 実際原価計算の原価差異:予定原価と実際原価の差額のこと
- 材料消費価格差異
- 賃率差異
- 固定予算の予算差異・操業度差異
- 変動予算の予算差異・操業度差異
原価差異を分析する目的
標準原価と実際原価の差額の原因を把握し、ムダや効率を改善するために行う。
3 種類ある標準原価計算の原価差異
- 標準原価計算の原価差異:標準原価と実際原価の差額のこと
- 直接材料費差異
- 直接労務費差異
- 製造間接費差異
原価差異に関する用語
- 有利差異・貸方差異:標準原価>実際原価のとき
- 不利差異・借方差異:標準原価<実際原価のとき
直接材料費差異の分析(標準原価計算)
直接材料費差異を分析する 2 つの目的
- 材料の値上がり、値下がりの影響を把握する
- 材料の使いすぎを把握する
2 種類の直接材料費差異
- 価格差異:標準単価と実際単価の違いから生じる
- 数量差異:標準消費量と実際消費量の違いから生じる
- 価格差異+数量差異=直接材料費差異
直接材料費差異の分析方法
- 材料費の BOX 図を作成し、今期投入数を計算。
- 差異分析の図を作成
価格差異 実際原価 数量差異 - 価格差異・数量差異をそれぞれ計算
直接労務費差異の分析(標準原価計算)
直接労務費差異を分析する2つの目的
- 賃金の値上がり、値下がりの影響を把握できる
- 作業員がサボっているかどうか把握できる
2種類の直接労務費差異
- 賃率差異:標準賃率と実際賃率の違いから生じる
- 時間差異:標準時間と実際時間の違いから生じる
- 賃率差異+時間差異=直接労務費差異
直接労務費差異の分析方法
- 材料費の BOX 図を作成し、今期投入数を計算。
- 差異分析の図を作成
賃率差異 実際原価 時間差異 - 賃率差異・時間差異をそれぞれ計算
今日やったこと
- 直接材料費差異・直接労務費差異の理論
- 直接材料費差異・直接労務費差異の練習問題
- 電卓の使い方
明日やること
- 製造間接費差異の理論と練習問題
- 勉強計画をたてる